六甲山最高峰へ♪
5月4日、お天気もいいのでハイクへ♪
目指すは、歩いて行ってみたかった六甲山最高峰から有馬温泉へ!
これは、途中の穂高湖で自分撮りデス♪
ウルトラライトハイキングスタイル♪
の、つもり(^^;
またまた少しご報告が長いですが、
お付き合い頂けると嬉しいです♪
自宅を9時前に出発!
まずは、いつもの神戸市立森林植物園に♪
シャクナゲが満開です♪
バードウォッチャーさんが何か見ているので、
見上げてみると、木の上にオオルリがいると教えてくれました♪
小さいけど、何とか撮れました(^^)
その後は東門を出て、
徳川道を登って、
穂高湖到着♪
小休止でしゃりばて防止にそばですかいを♪
この先からは歩いたことが無いく、未知のルートです!
地図を確認しながら、六甲全山縦走路にアクセスしてテクテクと頑張ります!
丁字ヶ辻、
藤原商店、
六甲山ホテルを通り、
記念碑台に到着!
ごはんを食べようと思ったんだけど、
おかずのアマノの牛とじ丼を忘れてきたのに気づきました。。。
一軒茶屋までガマンしてうどんを食べようと、頑張って歩くことに。
この後、登六庵の前を通ると、閉店していてビックリ!
六甲山カレー、食べておけばと後悔。。。
続いて、みよし観音、
六甲枝垂れを通り過ぎ、
途中の綺麗なツツジを眺めつつ、
このアンテナの向こうには♪
1時前、六甲山最高峰に到着です!
「峰」を隠して、六甲山最高!
(実は、これを撮るのに並んでいて、後ろの方に撮ってもらいました^^)
お約束の三角点タッチをして、
そそくさと山頂を後に。
(写っていないですが、山頂、人だらけなんです。。。)
途中、旧六甲山最高峰のケルンが。
(昔、山頂に米軍のアンテナ施設があり、入れなかったそうです)
人の多さに嫌な予感がしつつ、一軒茶屋に。
ヤッパリ、人でいっぱいでした。
(目的のうどんを諦めました。。。)
入れなくもなかったけど、人の多さにうんざりして魚屋道を下ることに。
(私も、人の多さの1人なんですけどね^^;)
魚屋道、こんな感じで気持ちいいです♪
ベンチを探したのですがなかなか見つからず、
道の横に座ってごはんを食べる事に。
アマノの牛とじ丼と一緒に食べる予定だったので、
白ごはんにタクアンしか入れてきませんでした。。。
「まんが日本昔ばなし」に出てきそうなご飯でしょ(^^;
タクアンをポリポリ食べながらごはんを頂きました。
(でも、自然の中だと美味しいのです♪)
また、歩き出すと右ひざに痛みが出てきました。
痛みをこらえながら、ゆっくりと歩きます。
途中、あら、変わった木が♪
もうしばらく歩くと、
魚屋道の有馬温泉側に到着!
その後は、観光客がいっぱいの中、
2時半過ぎに、神戸電鉄の有馬温泉駅にゴール!
(最後、温泉街の舗装路の下りは、ひざが痛くてきつかった^^;)
いやー、流石に疲れました。。。
距離にして15キロちょい、時間は5時間半の行程でした。
また、GWの真っただ中だったので、六甲山、どこも人がめちゃ多かった。。。
(普段着でハイク道を歩いている人もいて、ちとビックリしましたが)
六甲山って人気なのねって、改めて思いましたよ。
もち、バリバリの筋肉痛になりましたよ(^^;
(湿布をハリハリと、2日ゆっくりして大分治まりましたが^^)
と、15キロで足がやられちゃうってことは、
まだまだ脚力が足りない事を痛感しました。
ハイクの行程、これからは自分の体力を考えないとね。
長々なご報告にお付き合い頂き、本当にありがとうございました♪
最後は、今日の七宝とくるみとのお散歩の様子♪
ゴキゲンな2つのコギ尻を(^^)
あなたにおススメの記事
関連記事