2014年04月20日
足から。。。
先週から、右のふくらはぎに傷が出来てて腫れてる。

触ると、少し痛いだけであまり気にもせず。
でも、昨日傷口がふさがっていなく、小さい穴が開いている。。。
で、おかしいと思い、腫れている所をぎゅって押してみると、
膿んでいるみたいで、生々しいけど体液が。
あらって思い、もっとぎゅって押したら出てきたものは。

触ると、少し痛いだけであまり気にもせず。
でも、昨日傷口がふさがっていなく、小さい穴が開いている。。。
で、おかしいと思い、腫れている所をぎゅって押してみると、
膿んでいるみたいで、生々しいけど体液が。
あらって思い、もっとぎゅって押したら出てきたものは。
針くらいの細さの、1㎝程度の枝が傷口から出てきました!

んもう、びっくりですよん!
そら、異物が入っているので腫れも引かないわけですわ。
その後、オロナインをぬりぬと。
(雑な処置ですが^^;)
今日は、腫れ痛みとも治まりました。
多分、お散歩で刺さったと思うのですが、ほんと気付かずです。
キャンプで、お気をつけあれです。
Posted by 七宝&くるみパパ at 21:13│Comments(14)
│その他
この記事へのコメント
初めまして
新着から来ました
我が家もコーギー3匹つれてキャンプに行きます
キャンプ場貸切のキャンプだった時は、お犬様たちも
散歩の時に離します。
それはもう嬉しさのあまり暫く帰ってきませんが
戻ってきた後は草や泥を体に付けまくって帰ってきますw
そんなある日、一匹がやはり脚を怪我していたりしたことがありました
夢中で遊んで、何処かで怪我してきたりするんですよね
飼い主は犬のふとした表情で体調や怪我を発見してあげないと
傷口が化膿したりしますからねー
3匹も居ればいつもどの犬かが何かしらあります
お互いお犬様の体調管理には気をつけていきましょうね(^。^)
新着から来ました
我が家もコーギー3匹つれてキャンプに行きます
キャンプ場貸切のキャンプだった時は、お犬様たちも
散歩の時に離します。
それはもう嬉しさのあまり暫く帰ってきませんが
戻ってきた後は草や泥を体に付けまくって帰ってきますw
そんなある日、一匹がやはり脚を怪我していたりしたことがありました
夢中で遊んで、何処かで怪我してきたりするんですよね
飼い主は犬のふとした表情で体調や怪我を発見してあげないと
傷口が化膿したりしますからねー
3匹も居ればいつもどの犬かが何かしらあります
お互いお犬様の体調管理には気をつけていきましょうね(^。^)
Posted by かの。
at 2014年04月20日 21:36

痛い~、読んでいるだけで痛い~(笑)
大事に至らず良かったですね お大事に(^_^)
大事に至らず良かったですね お大事に(^_^)
Posted by mappy at 2014年04月20日 22:43
こんばんわ
腫れ痛みが治まって良かったです。
どうぞお大事に。
ワタクシその昔、人差し指の爪の生え際に、鯛の背びれの棘が刺さっていたのですが、気づかず放置してたら、三か月後くらいに自然分娩で、爪の生え際から出てきました。
痛みはなく、するっと生まれてきた感じでした。
長さは一センチちょっとありました。
人体ってすごいですね。
腫れ痛みが治まって良かったです。
どうぞお大事に。
ワタクシその昔、人差し指の爪の生え際に、鯛の背びれの棘が刺さっていたのですが、気づかず放置してたら、三か月後くらいに自然分娩で、爪の生え際から出てきました。
痛みはなく、するっと生まれてきた感じでした。
長さは一センチちょっとありました。
人体ってすごいですね。
Posted by へのへの
at 2014年04月21日 00:14

お~~~~これは痛いね~
おらも昔自分で同じようなことになった事があって
押したら中から小さなトゲみたいなのが出てきたことがあったよ
腫れて来るまで気づかないことってあるんだよね~
たまにしっかり全身してあげたりしなきゃいけないね~
これからはキャンプシーズンだからなおさらですね。
大事に至らなくてよかったですね
おらも昔自分で同じようなことになった事があって
押したら中から小さなトゲみたいなのが出てきたことがあったよ
腫れて来るまで気づかないことってあるんだよね~
たまにしっかり全身してあげたりしなきゃいけないね~
これからはキャンプシーズンだからなおさらですね。
大事に至らなくてよかったですね
Posted by 晴パパ
at 2014年04月21日 13:16

こんばんは~♪
ヒー (>_<)
痛そう~
私も傷がなかなか治らずに、化膿させてしまうことがあります
最近は怪我をしたら小さな傷でも、救急絆創膏と化膿止め軟膏を
使ってます
お大事意に~
ヒー (>_<)
痛そう~
私も傷がなかなか治らずに、化膿させてしまうことがあります
最近は怪我をしたら小さな傷でも、救急絆創膏と化膿止め軟膏を
使ってます
お大事意に~
Posted by レミソラパパ
at 2014年04月21日 20:33

かの。さん
ハジメマシテ♪
コメントありがとうございます!
コギって活発だから、怪我に注意しないといけないですよね^^
うちの子もお散歩はもちろん、知らない所にいったら、
テンションUPで大変です^^;
ほんと、わが子の事を大事にしましょうね♪
ハジメマシテ♪
コメントありがとうございます!
コギって活発だから、怪我に注意しないといけないですよね^^
うちの子もお散歩はもちろん、知らない所にいったら、
テンションUPで大変です^^;
ほんと、わが子の事を大事にしましょうね♪
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2014年04月22日 21:34

mappyさん
イタカッタ。。。
でも、今は大丈夫♪
ありがとうございます!
イタカッタ。。。
でも、今は大丈夫♪
ありがとうございます!
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2014年04月22日 21:35

へのへのさん
そうそう、異物が入ったら自分で生まれるはずなのですが、
今回は生まれずに人の力が必要でした。。。
ご心配、ありがとうございました♪
そうそう、異物が入ったら自分で生まれるはずなのですが、
今回は生まれずに人の力が必要でした。。。
ご心配、ありがとうございました♪
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2014年04月22日 21:38

晴パパさん
イタカッタのだ!
でも今は大丈夫♪
あら、同じ事があったんだ^^
これからのキャンプで気を付けて!
ご心配、ありがとね♪
イタカッタのだ!
でも今は大丈夫♪
あら、同じ事があったんだ^^
これからのキャンプで気を付けて!
ご心配、ありがとね♪
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2014年04月22日 21:43

レミソラパパさん
イタカッタノダ。。。
でも、ほったら~で^^;
今は、腫れも痛みも治まりました♪
ご心配、ありがとうございます!
イタカッタノダ。。。
でも、ほったら~で^^;
今は、腫れも痛みも治まりました♪
ご心配、ありがとうございます!
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2014年04月22日 21:45

大変でしたね。
って、ボクもいつまでも指の腫れが引かないなって思ってたら、バラの刺の先っぽが出てきたりします。(^^;
って、ボクもいつまでも指の腫れが引かないなって思ってたら、バラの刺の先っぽが出てきたりします。(^^;
Posted by 「ぷ」
at 2014年04月27日 08:08

「ぷ」さん
枝が出てきた時は、ほんとビックリしました^^
腫れ、痛みも引きました♪
これから、バラのお手入れが本格的になるのでは?
お怪我には気を付けて下さいね!
枝が出てきた時は、ほんとビックリしました^^
腫れ、痛みも引きました♪
これから、バラのお手入れが本格的になるのでは?
お怪我には気を付けて下さいね!
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2014年04月27日 16:08

パパさん、こんにちは!
大変でしたね(T-T)
お外の怪我で一番多いパターンですね。
薬局に、ドルマイシン軟膏というのが売ってますので、オススメです。
抗生物質が入った軟膏です。
大変でしたね(T-T)
お外の怪我で一番多いパターンですね。
薬局に、ドルマイシン軟膏というのが売ってますので、オススメです。
抗生物質が入った軟膏です。
Posted by ayushiotoyan
at 2014年04月29日 02:51

ayushiotoyanさん
いやービックリしましたよん。
どうりで腫れが引かないわけです。
アドバイス、ありがとうございます!
今度怪我をしたときは、
ドルマイシン軟膏を探してみますね♪
いやービックリしましたよん。
どうりで腫れが引かないわけです。
アドバイス、ありがとうございます!
今度怪我をしたときは、
ドルマイシン軟膏を探してみますね♪
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2014年04月29日 15:29
