2009年01月17日
こんなの持ってました♪(〃∇〃)ゞ
あ~寒ィョ((((・´_`・)))寒ィョ
暖房お道具も持ってないのに、キャンプデビューなんか出来ないよ!
って思っていたときに・・・あっ!
こんなの持ってました(;^ω^)
コールマン「遠赤ヒーターアタッチメント」
そー言えば、近くのホームセンターで見つけて購入したような。
すっかり忘れていました( ̄m ̄)
中身はこんなの
ステンレス製です。
でも、コールマンのバーナーを持ってないと意味ないじゃん!てか?
でん!
ででん!
えへへっ、持ってるのねん(*≧m≦*)ププッ
お友達から、ガスに統一するからって貰ったストーブ、コールマン508Aです(*'∀'*)
どちらも未使用ですが、合体させるとこんなの
ホントに温いのかな?
上が平らなので、コッヘルを置いて使用できるみたいです。
試さないとダメ?( ̄~ ̄;)ウーン…
そのうちにね...(; ̄ー ̄A)
(追加。フィールドで試したので、レポはこちら!)
話は変わりますが、神戸に住んでいるので。
今日は阪神・淡路大震災が発生してから14年が経ちましたね。
わたしはこの日、岐阜にスキーに行ってまして、あの激震を体験していません。
のん気に1日スキーを楽しみ、宿に帰ってから見たテレビでこの地震の事を知り、
慌てて家に電話をするも繋がらず。
その日はどうすることもできず、家族の安否も分からない不安を抱きつつ、次の日に帰える事に。
帰路途中、サービスエリアの公衆電話でやっと連絡が付き、皆無事との事でホッと。
幸いにも、自宅は瓦が剥がれたぐらいで無事でしたが、ガス、水道は止まっていました。
家族から聞いた話では、地震の時わたしが寝ていた所に、
吊るしてあった照明が落ちていたそうです。
もし、そこにわたしが寝ていたとしたら・・・。
それからの何日も続く大きな余震に怯えながら生活を送った事を覚えています。
今はすっかり復興して、ほぼ元の神戸に戻っていますが、
いつまでも忘れてはいけない出来事です。
これから、何があっても、
この子達は、守りますよ。
暖房お道具も持ってないのに、キャンプデビューなんか出来ないよ!
って思っていたときに・・・あっ!
こんなの持ってました(;^ω^)
コールマン「遠赤ヒーターアタッチメント」
そー言えば、近くのホームセンターで見つけて購入したような。
すっかり忘れていました( ̄m ̄)
中身はこんなの
ステンレス製です。
でも、コールマンのバーナーを持ってないと意味ないじゃん!てか?
でん!
ででん!
えへへっ、持ってるのねん(*≧m≦*)ププッ
お友達から、ガスに統一するからって貰ったストーブ、コールマン508Aです(*'∀'*)
どちらも未使用ですが、合体させるとこんなの
ホントに温いのかな?
上が平らなので、コッヘルを置いて使用できるみたいです。
試さないとダメ?( ̄~ ̄;)ウーン…
そのうちにね...(; ̄ー ̄A)
(追加。フィールドで試したので、レポはこちら!)
話は変わりますが、神戸に住んでいるので。
今日は阪神・淡路大震災が発生してから14年が経ちましたね。
わたしはこの日、岐阜にスキーに行ってまして、あの激震を体験していません。
のん気に1日スキーを楽しみ、宿に帰ってから見たテレビでこの地震の事を知り、
慌てて家に電話をするも繋がらず。
その日はどうすることもできず、家族の安否も分からない不安を抱きつつ、次の日に帰える事に。
帰路途中、サービスエリアの公衆電話でやっと連絡が付き、皆無事との事でホッと。
幸いにも、自宅は瓦が剥がれたぐらいで無事でしたが、ガス、水道は止まっていました。
家族から聞いた話では、地震の時わたしが寝ていた所に、
吊るしてあった照明が落ちていたそうです。
もし、そこにわたしが寝ていたとしたら・・・。
それからの何日も続く大きな余震に怯えながら生活を送った事を覚えています。
今はすっかり復興して、ほぼ元の神戸に戻っていますが、
いつまでも忘れてはいけない出来事です。
これから、何があっても、
この子達は、守りますよ。
Posted by 七宝&くるみパパ at 23:53│Comments(20)
│お道具
この記事へのコメント
こんばんは~
お~いいもの買っていたのですね~
是非試さねば! 絶対試さねば!
私はこの日奈良の実家にいてまして、揺れで飛び起きたひとりです。
いまでも忘れられませんね、次から次にびっくりするような映像がTVから流れてくるので・・・・
今思えばあっという間の14年でしたが、ルミナリエの灯消さないで欲しいですね。
お~いいもの買っていたのですね~
是非試さねば! 絶対試さねば!
私はこの日奈良の実家にいてまして、揺れで飛び起きたひとりです。
いまでも忘れられませんね、次から次にびっくりするような映像がTVから流れてくるので・・・・
今思えばあっという間の14年でしたが、ルミナリエの灯消さないで欲しいですね。
Posted by たかやん
at 2009年01月18日 00:15

たかやんさん
こんなの持ってました。
す~っかり購入していた事を忘れてました(;^ω^)
やっぱり試さないとだめですか?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
震災から14年、ほんとあっという間です。
テレビの映像のとおり、どこも壊滅的でした・・・。
今は、復興してそんな面影はどこもですが。
ルミナリエ、いつまでも続けて欲しいです。
こんなの持ってました。
す~っかり購入していた事を忘れてました(;^ω^)
やっぱり試さないとだめですか?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
震災から14年、ほんとあっという間です。
テレビの映像のとおり、どこも壊滅的でした・・・。
今は、復興してそんな面影はどこもですが。
ルミナリエ、いつまでも続けて欲しいです。
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2009年01月18日 12:49

ども♪
WGのストーヴとヒーター、それも508Aなら万全ですね。
大型のランタンと併せて使うとけっこう暖かいですよ。
ボクはヒーターアタッチメントを持ってなくて、以前、ヒーターの代わりに茶漉し+金タワシ(スチールウール)で代用してました。手をかざして暖を取る程度にしかなりませんでしたが・・・
508Aはシングル・レバーですよね。旧型508のジェネレーター(400Aと共用)に交換すればツイン・レバーになってトロ火が効くようになりますよ。
WGのストーヴとヒーター、それも508Aなら万全ですね。
大型のランタンと併せて使うとけっこう暖かいですよ。
ボクはヒーターアタッチメントを持ってなくて、以前、ヒーターの代わりに茶漉し+金タワシ(スチールウール)で代用してました。手をかざして暖を取る程度にしかなりませんでしたが・・・
508Aはシングル・レバーですよね。旧型508のジェネレーター(400Aと共用)に交換すればツイン・レバーになってトロ火が効くようになりますよ。
Posted by 「ぷ」 at 2009年01月18日 13:37
「ぷ」さん
実は、まだご紹介してませんが、2マントルも持ってます(;^ω^)
この508Aと一緒に、お友達から貰いました。
そんなに暖かくなるんですね。
このアタッチメント、400Aにも使えるのかな?
この508Aはシングル・レバーです。
「ぷ」さんがお持ちの400Aはツイン・レバーでしたよね。
旧型のジェネレーター、廃盤って言ってませんでした?
まだ、手に入るんですか?
実は、まだご紹介してませんが、2マントルも持ってます(;^ω^)
この508Aと一緒に、お友達から貰いました。
そんなに暖かくなるんですね。
このアタッチメント、400Aにも使えるのかな?
この508Aはシングル・レバーです。
「ぷ」さんがお持ちの400Aはツイン・レバーでしたよね。
旧型のジェネレーター、廃盤って言ってませんでした?
まだ、手に入るんですか?
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2009年01月18日 14:43

ども♪
508ジェネは廃番にはなってますが、まだまだY!オクには新品が出回っていますよ。
そうそう壊れるモノではありませんから、2つもストックしておけば一生保ちますね。
508ジェネは廃番にはなってますが、まだまだY!オクには新品が出回っていますよ。
そうそう壊れるモノではありませんから、2つもストックしておけば一生保ちますね。
Posted by 「ぷ」 at 2009年01月18日 15:28
「ぷ」 さん
情報、ありがとうございます!
ヤフオク見ましたよ。
けっこう出品されてますね。
今度、購入してみようかな。
情報、ありがとうございます!
ヤフオク見ましたよ。
けっこう出品されてますね。
今度、購入してみようかな。
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2009年01月18日 17:41

地震の前日まで、仕事で神戸にいました。三宮?
休暇を取って神戸観光をする予定でしたが、財布が見当たらず、仕方なく、同僚からお金を借りて帰ってきました。
翌日のニュースで背筋が寒くなりました。 いた場所が…
その日、荷物を整理してたら、財布が出てきました。 入れた記憶、全くありません。
悪運強しかな。
私にも忘れられない出来事なんです。
休暇を取って神戸観光をする予定でしたが、財布が見当たらず、仕方なく、同僚からお金を借りて帰ってきました。
翌日のニュースで背筋が寒くなりました。 いた場所が…
その日、荷物を整理してたら、財布が出てきました。 入れた記憶、全くありません。
悪運強しかな。
私にも忘れられない出来事なんです。
Posted by 晴パパ
at 2009年01月18日 17:53

晴パパさん
三宮、どこも壊滅的でした。
帰って正解でしたね。
財布がなくなったのは、悪運ではなく、
誰かに守られているだと思います。
心当たり無いですか?
そんなことがあると余計ですね。
ホント、忘れてはならない出来事ですよね。
三宮、どこも壊滅的でした。
帰って正解でしたね。
財布がなくなったのは、悪運ではなく、
誰かに守られているだと思います。
心当たり無いですか?
そんなことがあると余計ですね。
ホント、忘れてはならない出来事ですよね。
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2009年01月18日 21:05

こんばんは^^
僕もこのセット以前欲しかったんですよ
良いですね~^^
釣りに行くときなんかに良さそうなんで
もう14年もたつんですよね
うちは10月に結婚して3ヶ月後の出来事でした
大阪市内のマンションで9階だったので結構揺れました
もうあんな揺れは味わいたくないですね
僕もこのセット以前欲しかったんですよ
良いですね~^^
釣りに行くときなんかに良さそうなんで
もう14年もたつんですよね
うちは10月に結婚して3ヶ月後の出来事でした
大阪市内のマンションで9階だったので結構揺れました
もうあんな揺れは味わいたくないですね
Posted by シェリ子パパ
at 2009年01月18日 23:07

我が家にも同じのありますよぉ~
でもまったく出番がなくなってます。
キャンプ場でフリやった時に売ろうと思って出したんだけど
売れなかったわよ。
我が家よりも安いおうちが数軒あったから余計に。。。。
結構暖かかった記憶がありますよん。
これの上にコールマンのやかん?ポット?を乗せたこともあったわね。
(今はこれお犬様のお水汲みになってるけど)
うんうん。。。。
わんこ守らないとね。
でもまったく出番がなくなってます。
キャンプ場でフリやった時に売ろうと思って出したんだけど
売れなかったわよ。
我が家よりも安いおうちが数軒あったから余計に。。。。
結構暖かかった記憶がありますよん。
これの上にコールマンのやかん?ポット?を乗せたこともあったわね。
(今はこれお犬様のお水汲みになってるけど)
うんうん。。。。
わんこ守らないとね。
Posted by みつき at 2009年01月19日 08:12
おはようございます。
キャンプの道具ってなにか引き付けられますね。
これらがあればどんな所でも生活できるって安心感に包まれます(笑)
でも阪神・淡路大震災から14年って本当に早く感じられますね。
最近月日の過ぎるのが早くなる~(笑)
キャンプの道具ってなにか引き付けられますね。
これらがあればどんな所でも生活できるって安心感に包まれます(笑)
でも阪神・淡路大震災から14年って本当に早く感じられますね。
最近月日の過ぎるのが早くなる~(笑)
Posted by セブパパ
at 2009年01月19日 09:47

シェリ子パパさん
何か使えそうな感じでしょ(*'∀'*)
側だと暖かいみたいです。
釣りで足元に置いて、お湯を沸かしつつ、
釣りをって感じですか。
大阪でも結構揺れたんですね。
マンション、揺れると怖かったでしょ。
ホント、二度と起こってほしくないです。
何か使えそうな感じでしょ(*'∀'*)
側だと暖かいみたいです。
釣りで足元に置いて、お湯を沸かしつつ、
釣りをって感じですか。
大阪でも結構揺れたんですね。
マンション、揺れると怖かったでしょ。
ホント、二度と起こってほしくないです。
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2009年01月19日 21:41

みつきさん
手放さないでせっかくだから、
たまには使ってあげてくださいよ~!
わたしも貰ってから1回も使ってないですけど、
出番をあげようかなっと(;^ω^)
結構暖かいですか?
それを聞くと使うの楽しみです!
わんこ・・・何かあったら人が優先になってしまうので、
しっかり守ってあげないとです!
手放さないでせっかくだから、
たまには使ってあげてくださいよ~!
わたしも貰ってから1回も使ってないですけど、
出番をあげようかなっと(;^ω^)
結構暖かいですか?
それを聞くと使うの楽しみです!
わんこ・・・何かあったら人が優先になってしまうので、
しっかり守ってあげないとです!
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2009年01月19日 21:49

セブパパさん
キャンプお道具、ホント多種多様で楽しいですよね!
色々見てるとキリがないです。
あれもこれも欲しくなります(;^ω^)
持っていると、何かあったとき大丈夫!
って思っちゃいますよね(( ≧▽≦))
震災からもう14年ですよ。
本当の揺れは知らないんですが、今も地震があると怖いです。
わたしも、月日が過ぎるの早いですよ( ̄m ̄)
キャンプお道具、ホント多種多様で楽しいですよね!
色々見てるとキリがないです。
あれもこれも欲しくなります(;^ω^)
持っていると、何かあったとき大丈夫!
って思っちゃいますよね(( ≧▽≦))
震災からもう14年ですよ。
本当の揺れは知らないんですが、今も地震があると怖いです。
わたしも、月日が過ぎるの早いですよ( ̄m ̄)
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2009年01月19日 21:57

コンチハ
一緒に震災でビックリした一人です。
でも人間ってすごい力ですね。いつの間にやら元通りってゆうか、それ以上っていうか、ついでに忘れちゃうっていうか、ほんとすごい。
でも忘れませんよね。こわかったもん。
ついでに鹿児島までインスタントラーメン買いに行った報告もわすれないでくださいね。(*^_^*)
一緒に震災でビックリした一人です。
でも人間ってすごい力ですね。いつの間にやら元通りってゆうか、それ以上っていうか、ついでに忘れちゃうっていうか、ほんとすごい。
でも忘れませんよね。こわかったもん。
ついでに鹿児島までインスタントラーメン買いに行った報告もわすれないでくださいね。(*^_^*)
Posted by nabe at 2009年01月28日 00:39
nabeさん
早速のご訪問、コメントありがとうございます!
コメ返しが遅くなってスイマセン。
ホント震災の時、大変でしたね。
もう、皆が大変な事を忘れてしまうぐらい神戸は復興しましたが・・・。
記憶から消してはいけない出来事ですよね!
鹿児島・・・。ラーメン・・・。報告したら長くなるんだけど(;^ω^)
早速のご訪問、コメントありがとうございます!
コメ返しが遅くなってスイマセン。
ホント震災の時、大変でしたね。
もう、皆が大変な事を忘れてしまうぐらい神戸は復興しましたが・・・。
記憶から消してはいけない出来事ですよね!
鹿児島・・・。ラーメン・・・。報告したら長くなるんだけど(;^ω^)
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2009年01月30日 20:40

こんばんは~^^
良いもの持ってるじゃないですか~^^
やっぱりちょこっと出かけましょうよ~
あとは着膨れすれば大丈夫…?^^
あの震災の時は病院勤務してました。
私の後輩とドクターが災害派遣で神戸の病院に行きました。
その時の話しを今でも忘れることができません。
本当によくここまで復興できたと思います。
みんなの「がんばろう」って力があったからと思います。
日本のどこでも起こりうることですもの、日頃の危機意識が大事かもしれませんね。
良いもの持ってるじゃないですか~^^
やっぱりちょこっと出かけましょうよ~
あとは着膨れすれば大丈夫…?^^
あの震災の時は病院勤務してました。
私の後輩とドクターが災害派遣で神戸の病院に行きました。
その時の話しを今でも忘れることができません。
本当によくここまで復興できたと思います。
みんなの「がんばろう」って力があったからと思います。
日本のどこでも起こりうることですもの、日頃の危機意識が大事かもしれませんね。
Posted by びたこまま at 2009年01月31日 22:13
びたこままさん
えへっ(*`∀´*)
暖房お道具持ってないやっ!って思ってたんですが、
持ってたのを忘れていました(;^ω^)
ランタンとこれで寒さをしのげるかは・・・。
震災当時、医療現場は大変だったと思います。
運び込まれる人がほとんど・・・。ですから。
言われるように、みんなの「がんばろう」って力が元の神戸に戻したのだと思います。
備えは必要だとは思いますが、この先あって欲しくはないです。
えへっ(*`∀´*)
暖房お道具持ってないやっ!って思ってたんですが、
持ってたのを忘れていました(;^ω^)
ランタンとこれで寒さをしのげるかは・・・。
震災当時、医療現場は大変だったと思います。
運び込まれる人がほとんど・・・。ですから。
言われるように、みんなの「がんばろう」って力が元の神戸に戻したのだと思います。
備えは必要だとは思いますが、この先あって欲しくはないです。
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2009年02月01日 00:29

こんばんは!
もうあの地震から14年も経つんですね。
僕もあの日の事は忘れられません。
当時垂水区にいました。
地震がおきる前に淡路島から凄いうなりのような気配を感じました。
妻に布団を被せ、覆いかぶさりガラスや食器の割れる音が凄かったことを良く覚えています(>_<)
二度と地震は起きて欲しくないですね。
お気に入り登録をさせて頂きました。(長いお付き合いをさせていただいていたのスイマセンm(__)m)
これからも宜しくお願いします(^o^)丿
もうあの地震から14年も経つんですね。
僕もあの日の事は忘れられません。
当時垂水区にいました。
地震がおきる前に淡路島から凄いうなりのような気配を感じました。
妻に布団を被せ、覆いかぶさりガラスや食器の割れる音が凄かったことを良く覚えています(>_<)
二度と地震は起きて欲しくないですね。
お気に入り登録をさせて頂きました。(長いお付き合いをさせていただいていたのスイマセンm(__)m)
これからも宜しくお願いします(^o^)丿
Posted by モン吉
at 2009年02月02日 22:24

モン吉さん
ホント、二度と起こってほしくないですよね。
わたしも、実家が垂水です。
無き父が、地震の後窓を開けたら、
いつまでも地響きがしていたと言っていました。
お気に登録、こちらこそスイマセン。
わたしも、お気に入り登録させてくださいね!
これからも、ヨロシクお願いいたします(*'∀'*)
ホント、二度と起こってほしくないですよね。
わたしも、実家が垂水です。
無き父が、地震の後窓を開けたら、
いつまでも地響きがしていたと言っていました。
お気に登録、こちらこそスイマセン。
わたしも、お気に入り登録させてくださいね!
これからも、ヨロシクお願いいたします(*'∀'*)
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2009年02月02日 23:40
